9月21日(修正2か月)の日 育児記録

今日 9月21日は 予定日からちょうど2か月
区役所からの訪問がないので、家庭身体検査をしました


【発育】


身長 58cm
体重 5060g
胸囲 38,5cm
ウェスト 38cm
頭囲 40cm
足 8cm


身長 57cm
体重 5110g
胸囲 39cm
ウェスト 38cm
頭囲 41cm
足 8cm
ほぼ同じ大きさでした

その為、ほとんど見分けがつきません(・_・;)
便秘じゃないほうの お尻をグリグリしちゃったりとたまに間違えます
(ゴメンね
)



母子手帳のグラフに合わせてみると ちょっと頭デッカチ っぽいけど正常にグラフ上にいてるので問題はなさげ

首のすわりは8割くらいかなぁ
物をつかむけど 持って遊ぶことはできないかなぁ~

目はちょっと遠くまで見えてきた
母を見つけて良く見つめてる




ア~ウ~でのお話をするように

メリーさん大好き





回す準備をすると まんべんの笑み
で待ってる二人です。リズムをとり2時間くらい飽きずに遊んでます


【性格】
真季ちゃんは、おっとり 甘えたの泣き虫
さん

寝床・寝方が落ち着かないと寝れない繊細な性格

紗季ちゃんは、どっしりマイペースのおてんば
さんどこでもどんな格好でも寝れる大胆な性格


生まれて3か月でしっかり性格がわかれてます

2か月だと 発育はこんなもんかなぁ?
【生活】
授乳回数 母乳5~6回/日

おしっこ 10~12回/日
ウンチ 1~2回/日

睡眠 昼寝2~3時間/夜5~7時間

ミルクは未使用まだ完母でたぶん足りてる
今度、予防接種の時に聞いてみることに


オムツは布1日25枚ほど、ウンチの回数も減ってきたので、オムツライナーを洗濯し再利用することに

服は、双子リサイクル大活躍

離乳食始まるまでは節約

お風呂は基本的に父ちゃまが入れて母ちゃまが受け取り、いままで基本シャワーだったのを来月から、毎日湯船にしないと重くて大変
(水道代があがちゃうかなぁ
)


次回の記録は4か月目にしよう


2011年生まれ 7歳になるツインズの肝っ玉母ちゃんをやっているイブリンです。30歳で妊娠、子宮頸管が2cmを切り切迫流産のおそれで7か月で管理入院となった私が出産したときはまだスマホもなくベッドで、ガラケーを使いいろいろ調べながら出産準備を行いました。出産後ツインズのママ友とサークルを立ち上げ年に2回フリマを開催。普段はいろんな情報をLINEにて配信し情報の交換をしています。まだまだ、情報の少ない多児育児を自分の経験とママ友たちの経験を伝え、これからママになる肝っ玉母さんたちの少しでもお役に立てればと思います。