9か月頃の離乳食
マキサキ共に好き嫌いなく毎日バクバク ごはんを食べてくれてます



マイミクさん達のアドバイスによりいろいろ試しながら良い方法が確立されてきました
なるべく経済的に
を目指して


まずは 野菜みじん切りミックス

業務スーパー 500g97円の野菜ミックスが大活躍

①人参 じゃがいも 玉ねぎ セロリ 冬瓜
②ブロッコリー カリフラワー 人参
これだけの野菜をスーパーで揃えたらかなりの金額に
でも2パック1kgで200円


人参が少し固いので、ちょっと蒸すか、レンジでチンしてから、みじん切りにし小分けトレイで冷凍へ

50gずつに分けられてるのが便利
味付けをしてないから離乳食だけじゃなくピラフなんかにも大活躍してます




これを毎日味を変えて
たまにそぼろや魚をまぜます


パン粥はパン粉を使用
(母が勤める病院ではパン粉を使ってるみたいで
)


なるほど
小さく切らなくても良いし、またパン粉なら安い


コーンスープや牛乳にまぜてます

最近は 牛乳も飲んでくれるようになりました
ちょっと細身だから、しっかり食べて大きくなってくれればと





☆おでかけの時は、パン粉とコンスープもってでかけてました!
はどこにでもお湯があるので、インスタントのスープも活用してました!☆
過去の日記見て思い出す。こんな離乳食作ってたんだ~と^_^;まったく記憶にのこってなかった・・・笑

2011年生まれ 7歳になるツインズの肝っ玉母ちゃんをやっているイブリンです。30歳で妊娠、子宮頸管が2cmを切り切迫流産のおそれで7か月で管理入院となった私が出産したときはまだスマホもなくベッドで、ガラケーを使いいろいろ調べながら出産準備を行いました。出産後ツインズのママ友とサークルを立ち上げ年に2回フリマを開催。普段はいろんな情報をLINEにて配信し情報の交換をしています。まだまだ、情報の少ない多児育児を自分の経験とママ友たちの経験を伝え、これからママになる肝っ玉母さんたちの少しでもお役に立てればと思います。