修正8か月頃の生活状況
なにかとバタバタしててリアルタイムで日記が書けなかったので
今日この頃にしました


3/21
区の離乳食教室と身体測定にいきました

マキちゃん
6520g 66,6cm
お座り2/29から出来るようになりました

サキちゃん
6620g 66,4cm
お座り2/14から出来るようになりました

寝返りハイハイはまだしません





ごっくん時期も終わり、そろそろもぐもぐ~カミカミ時期に移動しようかと

新鮮度を考えると毎日炊いてもいいかなぁ~

我が家4人家族
1日8合




食べ過ぎかなぁ(^_^;)
1回分のおかずの量を見せてもらったら、結構あるんだ!二人で大人1分だからわけわけして作るのも面倒になってきたよ~

一応、みじん切り野菜を冷凍してるけど なんかワンパターンになりそう

3/24
区民センターへ 弦楽4重奏を聴きにいきました
広い会場でベビーカーも余裕で置けて、生演奏
静かに聴いてくれてました


3/26
ポリオは不活化になるまで待つことに

3/27
3/28
初めて二人を実家に預けて、食事会
へ 7時間ほど
預かってもらいました
泣くこともなくご機嫌さんだったようです





ゆっくりフルコース
いただきました
両親に感謝



2012.3
★★★★★★ 現在 ★★★★★★
予防接種もまとまってきたから楽になってきたね~、5月には3人目!まったくおぼえてないから1からお勉強(^◇^)
2016.11

2011年生まれ 7歳になるツインズの肝っ玉母ちゃんをやっているイブリンです。30歳で妊娠、子宮頸管が2cmを切り切迫流産のおそれで7か月で管理入院となった私が出産したときはまだスマホもなくベッドで、ガラケーを使いいろいろ調べながら出産準備を行いました。出産後ツインズのママ友とサークルを立ち上げ年に2回フリマを開催。普段はいろんな情報をLINEにて配信し情報の交換をしています。まだまだ、情報の少ない多児育児を自分の経験とママ友たちの経験を伝え、これからママになる肝っ玉母さんたちの少しでもお役に立てればと思います。